紛らわしい漢字
昔、学校の国語の時間に「みは上に、おのれ、つちのと下に付き、すでにやむのみ中程に付く」という五七五七七調の句を習ったことがあります。これを唱えれば、「巳」「己」「已」の三つの紛らわしい漢字を間違えることがないというのです。ただ、この句は、これらの漢字の訓読みしか詠んでいないので、音読みや用例をまとめて表にしてみました。
漢字 | 訓読み | 呉音 | 漢音 | 用例 |
巳 | み | ジ | シ | 巳の刻(午前10時) |
己 | おのれ | コ | キ | 自己(ジコ) 知己(チキ) |
已 | すでに やむ のみ |
イ | イ | 已然(イゼン)(すでに終ったこと) 已むを得ず 可謂好学也已(学を好むと謂うべきのみ)[論語] |
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。